P.P.屋久島の秋 of POWER PLAY

POWER PLAY

コハウチワカエデ (7).JPGPB030015.JPG

屋久島の秋

屋久島も11月に入り山岳部から秋色に色付きはじめました。
標高の低いところではまだまだこれからですが、山岳部でも高めのところは冬の到来間近です。
植物はもちろん動物や昆虫達も冬支度が始まっている様子です。
標高の低めの所では今年の紅葉は残念な結果になりそうです、10月末の台風の影響でヤクシマオナガカエデの葉が落ちて少ないのうです。

屋久島の秋の始まり

淀川(標高1,350m)から入山し、宮之浦岳へ向け進む途中でコハウチワカエデの紅葉を発見、美しい。
コハウチワカエデ (7).JPG
屋久島でも数が少ないのでかなり目立つ存在。


季節はずれの台風のせいで早く落ちて。
PB030015.JPG

子供の手のよう。

屋久島の高山帯ではコハウチワカエデかマルバヤマシグレが綺麗。
ハリギリやヒメシャラも紅葉するが黄色止まりでさほど美しくない。
屋久島は基本的に常緑樹なので紅葉はさほど名物ではないが、緑の中の1本が綺麗。

黒味岳山頂手前で紅葉していたヤクシマオナガカエデ
あまり標高の高い所では見かけることが少ない、葉の楓特有の突起もハッキリ出ていない、紅葉は鮮やかに色付いていた。
ヤクシマオナガカエデ (2).JPG
ヤクシマオナガカエデ(固有種)


マルバヤマシグレ(固有種)
マルバヤマシグレ01 (2).JPG

色付くまであと少し。

屋久島の山岳部で真紅に色付くのはマルバヤマシグレ。
良く屋久杉やツガの巨木に付く姿が目立つ。
これから美しく色付いてくれると思う。

こちらはキノコみたいな植物でツチトリモツの仲間、ヤクシマツチトリモチ、実はこれでも花なんです。
山岳部の秋の訪れを告げる花のひとつ。
IMG_0341.JPG
ヤクシマツチトリモチ(固有種)


白く上品な一重咲き
IMG_1160.JPG

原種のサザンカ

屋久島の山岳部には比較的サザンカの姿を沢近くで見ることが出来る。
園芸種の様にピンクの八重咲きで華々しく咲くことはなく、一重咲きで少しずつ咲いていく古風な花、こちらも冬の到来を告げる花。

本州では落葉後にヤマボウシの実だけ残るが、屋久島では実が先に落ち葉が残る。
今回1個だけ木に残るヤマボウシを見つける事ができた。
ヤマボウシ04.JPG
下には幾つかのヤマボウシを見つけた。


ささやかなプレゼント!
ヒメネズミの巣01.JPG

ヤクシマヒメネズミへのプレゼント

登山道の途中でヤクシマヒメネズミが冬ごもりの為の巣穴を掘っていた、ヤクシマヒメネズミはとにかく小さくてかわいい。
そこで先程のヤマボウシの実をそっと置いてきた。

ヤマボウシの実や面白いコケがないか下を見ていたら偶然見つけた彼、ヤクシマルリセンチコガネ
冬ごもりするのでその準備なのだろうか?
糞虫黒味02.JPG
ヤクシマルリセンチコガネ(固有種)


秋の名物
P1030131.JPG

屋久島の秋の名物「蜘蛛の巣作り」

屋久島の秋はそこらじゅうにビッシリ蜘蛛の巣が出来る。
屋久島に移住するなら虫に強くないとまったくダメ!
春にはナガシムシが大群で家に押し寄せ、夏にはハチやムカデがわんさか。耐えて下さい。

ページの先頭へ

PowerPlay 紹介メニュー

農家民泊農業体験ボランティア

P3100015.JPG村おこしNPO法人ECOFF主催の屋久島農家民泊農業体験ボランティアの2012年度分の紹介。

関連リンクLinkIcon

京都方広寺と京都の秋

IMG_7982.JPG屋久杉の切り株ウィルソン株、この屋久杉が伐採され使用されたと考えられる京都の方広寺、現在の方広寺と京都の秋を紹介。

関連リンクLinkIcon

種子島宇宙開発センター

IMG_3844.JPG種子島と言えばロケットセンター。
鉄砲博物館と並ぶ種子島屈指の観光地。

関連リンクLinkIcon

秘境の滝

IMG_2656.JPGテレビ撮影の下見で見つけた秘境の滝。
神秘的な空気感の山奥に存在し本物のパワースポット。

関連リンクLinkIcon

焼酎造り 本坊酒造「女性杜氏」

IMG_2868.JPG屋久島を代表する酒造メーカーの本坊酒造、そちらの杜氏は何と女性。
その製造工程を取材しました。

関連リンクLinkIcon

鉱脈「水晶」と「タングステン」

IMG_2623.JPG屋久島の歴史に深く関わる。タングステン鉱山。
タングステン鉱脈は水晶の鉱脈とともにありまとめてみました。

関連リンクLinkIcon

ズーフィコス化石

IMG_2575.JPG屋久島唯一の生体化石、ズーフィコス化石
古代生物の生存の跡。

関連リンクLinkIcon

南国屋久島の雪

IMG_2300.JPG南国屋久島でも雪が降る。
山岳部の雪は毎年降り、深い所では2メートル以上積もるのも当たり前。
でも麓で積もるのは年に1、2回。

関連リンクLinkIcon

秘境の集落「白川山」

IMG_1759.JPG屋久島唯一の山間部集落。
閉村した集落を戦後移住者達が再村化した集落。
屋久島の人もあまり訪れる事の無い秘境の集落。

関連リンクLinkIcon

屋久島の秋

コハウチワカエデ (6).JPG屋久島の秋は紅葉も少ないですがそんな中で美しい秋を取材してみました。
ヤクシマオナガカエデなどの屋久島固有植物も。

関連リンクLinkIcon

盲目の仙人

IMG_8128.JPG屋久島に仙人有り。
屋久島には完全盲目の釣り師がいらっしゃいます。
視覚を亡くしてなお自分のライフスタイルを楽しむ、仙人。

関連リンクLinkIcon